ゴッホという画家

原田マハの『たゆたえども沈まず』を読んでゴッホに興味を持ち、高階秀爾の『ゴッホの眼』を読んだ。高階秀爾の著作はどれも分かりやすいだけでなく文章としても読み応えのあるものだが、本作も例に違わない傑作だった。 ゴッホについては、自画像を描くに当…

戦国人にとっての美術

東京国立博物館で開催されている特別展「桃山ー天下人の100年」に行ってきた。戦国時代から江戸時代初期にかけての美術品を一堂に集めた展覧会で、図屏風や茶器、甲冑や日本刀などあらゆる一級品が取り揃っており、非常に満足のいく企画だった。雑感を下に書…

手指消毒で失われるもの

COVID-19の影響で「どこに行ってもまず手指消毒」と社会全体が半ば神経症的になっている。もちろん、感染性が強いウィルスを社会全体で食い止めるためには個々人での予防行為が重要な意味を持つということに異論はないが、COVID-19との関わりのみを考えれば…

容量市場について

電力の自由化に伴う電力価格低下により、火力や原子力などの従来型発電所採算性が悪化している。太陽光や風力などの再エネ導入が進むことで、それらの従来型発電所を単純に代替すればよいかというと話はそう簡単ではない。電力系統は周波数を一定に保つため…

中国が先頭に立つ、再生可能エネルギー経済の新秩序|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

分散型の再生可能エネルギーがより普及すると、中東やそこからのシーレーンの政情に依存した経済不安定は減っていく。 中国が先頭に立つ、再生可能エネルギー経済の新秩序 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

「辞めやすいシステム」の構築が企業の生産性を向上させていく|柳川範之 x 麻野耕司 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

日本企業でのキャリアに不足しているのは、スキルの掛け算よりも各スキルの深堀だろう。 複数種類の職務経験は、ジェネラリスト育成を志向する日本企業ではすでに十分機会が与えられている。 各職能を専門知として掘り下げる経験こそ、日本企業では得難いの…

トヨタが「聖域」に手をつけざるをえない理由 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

EVへのシフトとカーシェアリングが進むと、自動車を「リアル店舗で」「買う」必要性がなくなっていくので、販社をスリム化しておこうとするのは自然な一手だろう。 トヨタが「聖域」に手をつけざるをえない理由 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | …

3Dプリンターで料理、ゲノム食材… 食の未来に大変革:日本経済新聞

食べるものをつくるという、基本的なものづくりまでテクノロジーでできるとなると、いよいよ人間が生きていくために人間が不必要になっていく感じがします。 3Dプリンターで料理、ゲノム食材… 食の未来に大変革:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/articl…

ゲノム編集、次は「食」 GABA15倍のトマトも:日本経済新聞

品種改良はこれまでも家畜や農作物に対して行われてきたが、それらがあくまでも交配を人為的に行うことでなされてきたのに対し、クリスパー・キャス9を用いたゲノム編集は直接遺伝子の組成にてを加える点で革新的。 食物の栄養素がどのように身体に良し悪し…

パラノイアだけが生き残る

組織が戦略的転換をはかるためには、よく練られた精緻な計画から手綱をはなして、カオスに身を任せなければならない。 カオスに身を任せて、組織が向かっていく方向性が朧気ながら見えてきたら、リーダーが進んでいく方向を明確に示し、組織のリソースを一点…

意思決定の理論と技法

・価値判断については、価値判断基準(単数ないし複数)を明確にし、価値判断基準のトレードオフに関する判断を行うのは意思決定者の責任である、ということを強調したい。この判断は次のような手順で行われる。まず成し遂げたいことのリスト(ウィッシュ・…

ハンナ・アレント

以下は全て本文からの抜粋。 ・膨張のための膨張は無限の過程であり、その渦中に入った者は自分のままであり続けることは決して許されない。この潮流に一旦身を任せた者は、この過程の法則に服従し、その運動を持続させるための匿名の諸力と自らを一体化し、…

Man made Meat

動物から肉を切り取る以外の方法で食肉(Fake Meat)を得るテクノロジーが進展している。 生肉の一切れから幹細胞を増殖させたり、植物性の原料から食肉に近い食感や味を持った食材を生成したりすることが可能になりつつある。 植物性原料から生成するFake M…

MaaS(Mobility as a Service)

MaaS(Mobility as a Service)とは「様々な種類の輸送サービスが需要に応じて利用できる単一のサービスに統合されたもの」 MaaSの諸形態 サービス統合型…複数の移動サービスに一元的にアクセスできるプラットフォームを作り、公共交通の利便性を高めたり効率…

人間・国家・戦争 国際政治の3つのイメージ

以下は全て本文からの抜粋。 ・組織化が進んだ特定の商業利益が弱者より重要とされるような国家では、分散した共同体の利益は、前者の利益の圧力に合致するような政策を追求することになる。 ・ 「自然状態から市民国家への移行は、目を見張るような変化をも…

なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?

昨今ロジカルシンキング・分析的思考が持て囃されて、書店には関連書籍が並び、多くの大企業でも社内研修が導入されており、世の中はロジカルシンキング・分析的思考礼賛といった雰囲気にあるが、個人的には日本社会により必要なのはむしろシステム思考だと…